介護に役立つ基本的な4つの資格
- 登録日:2019/02/04
- 勤務形態 タグ:介護 | 資格 | 介護職員初任者研修 | 介護職員実務者研修 | 介護福祉士
介護においては色々な資格がありますが、キャリア形成が可能なように順番に取得していくことで、よりベテランであることが一目で分かるようになっています。
介護職員初任者研修から始まり次いで介護職員実務者研修さらに介護福祉士を取得した後にケアマネジャー(介護支援専門員)へと進んでいく流れです。従来の制度よりもキャリアアップがし易くなっていて、それぞれの資格について何が出来るのかをより明確にしている制度となっています。
介護職員初任者研修
介護職員初任者研修は昔のヘルパー2級相当と目されています。介護が出来るだけの最低限必要な知識や技術を有すると目されるレベルです。訪問介護事業所ではこの資格以上のものが無ければヘルパーとしてサービス提供が出来ない仕組みになります。また施設などの介護事業所でもこの資格を持っている人を優先して採用するなどの優遇措置が執られている場合が多いです。
ヘルパーとして働けるというレベルであり取得のハードルは低めです。なおこの資格はかつてのヘルパー2級などを保有していた場合には、この取得における研修時間が短縮可能というメリットがあります。かつてヘルパー2級などを取得した人で改めて介護職員初任者研修を取得したいという場合には、やりやすくなっているわけです。
介護職員実務者研修
介護職員実務者研修はかつてのヘルパー1級相当と目されているものです。またヘルパー2級の中でもベテランの人などであれば取得についてハードルは低めになっています。この介護職員実務者研修資格異常のものを持つ人が訪問介護事業所には必要であり、サービス提供責任者になることが出来ません。
サービス提供責任者は居宅介護支援事業者のケアマネジャー(介護支援専門員)が開催するケアカンファレンスいわゆるサービス担当者会議に出席し、発言できる権利を有します。そのため介護職員実務者研修を有する人材は、訪問介護事業所では優遇される傾向があります。なお、かつてのヘルパー2級などの人の場合は取得時の研修時間が短くて済むようになっていて、制度移行による混乱の解消が期待されているところです。
介護福祉士
介護福祉士は介護サービス提供の要として活躍が期待されている国家資格です。介護についてより深く理解し学んだ人が取得出来るものです。現在の制度では介護職員実務者研修を取得した人で無ければ受験できないようになっています。かつてのヘルパー2級などの人はまずは介護職員実務者研修を取得してからこの介護福祉士に進む流れです。
特別養護老人ホームなどのように介護サービスの提供を行う施設にあっては、その事業所での中心的な人物として活動を行う立場になり得ます。そのためより深く知識と技術を学んでいることが求められますので、取得のための試験もハードルが高いです。なおこの資格保持者が長年にわたって働いている場合、賃金等の上昇を国が保障する仕組みが出来上がりつつあります。
ケアマネジャー(介護支援専門員)
介護福祉士などの介護のプロフェッショナルや医師、看護師などがこのケアマネジャー(介護支援専門員)を取得する条件を満たします。取得している資格によって科目免除が設定されているのもこの資格の特長です。具体的に出来る仕事内容としてはケアプランの作成が挙げられます。
ケアプランの作成は居宅介護支援事業者だけでは無く施設での作成も含まれ、その活躍可能な範囲費は非常に広いです。介護保険制度の要とも呼ばれており、ケアマネジャー(介護支援専門員)が的確に退所しないと、介護の利用者やその家族が困ってしまうことも想定されるわけです。介護制度以外にも地域の福祉関係に関することについて、あるいは社会保障施策についてもある程度の知識を要求されるなど、知らなければならないことが多いものであると言えます。