介護職は入居者とスタッフ双方にとって過ごしやすい場所作りが大事
近年、高齢者の平均寿命が伸び介護問題は無視できない事柄となっている。政府も対策に乗り出し、高齢者福祉施設は増えてきている。その仕事内容は入居者への直接援助のみならず、環境整備や他職種との連携など多岐にわたる。決して、働く人材が潤っている業界とは言えないため、事業所側も勤務時間や雇用体系など就業希望者の状況に応じて柔軟に対応できるように考慮している。
入居者とスタッフ双方にとって過ごしやすい場所作り
★増える高齢者と福祉施設
★入居者の24時間を支える
★多岐にわたる仕事内容
★働きやすい場所にする為の配慮
★増える高齢者と福祉施設
近年高齢化社会が進み日本の福祉のシステムの整備は急務だといわれている。そんな中で政府も対策に乗り出し、要介護度が高く在宅での生活が困難なため特別養護老人ホームの申し込みを行い待機している方々のために施設の新規開設を全国の各自治体に打診したり、資金面でのサポートを積極的に行う予算案の打ち出しなどを行っている。その背景には、高齢者の平均寿命延長だけではない問題が存在する。歳を重ねる中で、身体的な衰えによって、日常生活が不自由になる為、その介護に家族など、身近な人が携わることとなり、ときには働き盛りの世代が離職を余儀なくされている現実があるからである。このような観点から今の日本にはプロの手によって介護が提供される専門の施設の開設が急がれているのだ。特別養護老人ホームを待機している方々が施設に全て入居できる状況が整えば、これまで介護に携わってきた家族は安心して働くことができる。
★入居者の24時間を支える
特別養護老人ホームなどの高齢者福祉施設を立ち上げようとする場合その施設を利用する利用者の存在はもちろんのこと、そこで働くスタッフの人員確保も同じくらい重要である。高齢者施設の種別によっては、平日の日中だけ稼働するデイサービスのような通所施設もあるが、例えば特別養護老人ホームのように、多くの施設が時間問わず24時間体制で利用者のケアに当たっている。そのためそこに働くスタッフの勤務体系も24時間の流れの中で交代勤務をしているところが圧倒的に多い。求人情報を見れば、1日の中で昼間の時間帯だけでも、何パターンかに分かれて勤務時間が組まれている事業所が殆どである。もちろん、24時間稼働している特性上、夜勤があるというのも最大の特徴である。高齢者の人数に対して、まだまだスタッフの人数が充分とは言い難い業界である為、求人数は比較的多くなっている。
★多岐にわたる仕事内容
特別養護老人ホームなどの入居型の施設で、そこのスタッフが行う仕事内容は、そこを利用する入居者の1日を支える為、起床から就寝までの間の身体的なケアだ。ベッドから離床するなどの移動介助や洗面、衣類の更衣、入浴や排泄介助、食事介助、レクリエーションの提供や外出の付き添いなど、様々な仕事がある。入居者への直接介助以外にも、環境整備や場所によっては簡単な調理や洗濯など家事援助も仕事内容に含まれる。それらの業務と並行して、記録の記入や一人ひとりの入居者を支えるためより良いケアの検討を行ったり、看護師や医師、リハビリ専門スタッフ等他職種との連携も欠かせないことの1つである。これら複数の業務を、円滑に行うために様々な工夫をしている。そのため求人情報の中に多岐にわたる仕事内容の中から、例えば環境整備のみ、など仕事内容が限定された求人もある。
★働きやすい場所にする為の配慮
スタッフの雇用体系にもいろいろな形が採用されている。正社員はもちろんのこと、パートやアルバイトの職員や派遣社員など、同じ事業所内でも様々な雇用体系がある。一例として、正社員と派遣パートやアルバイトなどで若干仕事の内容に違いを設けている事業所もある。また例えば同じパート職員の中でも、働くことができる日数や時間数、時間帯によっては、夜勤の有無などが変わってくる場合もある。人員が潤っているとは決していい難い業界ではあるが、近年は他職種からの転職者が増えるなど少しづつ人材不足も緩和の傾向にある。これに応じ、様々な人に関心を持ってもらえるよう事業所側も就業希望者の労働条件などの希望を最大限組む努力をしている。給与に関しては、各雇用体系によっても、事業所によっても異なる。他職種や同職種問わず、転職してきた中途採用者にもそれまでの経験に考慮した給与査定を行なうなど、スタッフが働きやすいよう、トータル的に柔軟な対応を行う事業所が増えている。