介護ドライバーの仕事や給料、就職方法を知りたい


 介護ドライバーは、介護タクシーと違い介護施設の利用者の送迎車を運転する業務になります。
 したがって、乗車する人から料金の徴収をすることはありません。
 送迎ドライバーとしての適性は、高齢者を乗せて運転することの自覚と安心・安全への気配りです。
 募集は、ハローワークなどで求人広告が多く掲載されています。




介護ドライバーと介護タクシーの違い

   介護ドライバーは、特別養護老人ホームなどのデイサービス利用者の送迎 を行う業務となります。
 したがって、普通自動車免許があれば運転手として採用されます。

  介護タクシーは、乗車する方から乗車賃を貰うため2種免許 を必要とします。

 介護ドライバーの仕事は、送迎ドライバーのみの雇用であれば時間的な制約も少なく働くことができます。
 ただし、施設の規定により介護福祉士や介護職員初任者研修の資格を必要とする場合もあります。
 なぜなら、送迎ドライバー業務以外に、利用者の乗り降りの介助や車いすを押したりすることがあるからです。
 このような業務は、資格が無くても可能ですが、同乗する職員がいないなど施設の方針によって違いがありますので募集要項で確認が必要です。運転手としてスキルを身につけ、 介護関連の資格を取得し介護タクシーに転職することも可能です。


運転手としての適性が大切

 介護ドライバーは、介護を必要としている人の送迎が基本となります。必要な経験は、運転手としての能力となります。
 施設の所有する車は、複数の人が乗車するので大きめなワンボックスカーが中心です。したがって、大きめの車を運転することが苦手な方やペーパードライバーには難しい仕事になります。
 また、運転手として安全運転に心がけることは当然ですが、発進や停車・ブレーキなど車内への声がけが必要です。
 それ以外にも、車いすの固定状況や全員のシートベルトの確認も大切です。車いすは、車の最後部に固定されている場合が多いので、坂道の下りではジェットコースターに乗っているような気分になります。
 坂道でのスピードには、細心の注意が必要です。送迎ドライバーとして、採用されたら一度車いすで試乗する経験も必要です。送迎ドライバーの力量が、施設の善し悪しを判断される材料にもなりえます。


要介護者の車内での様子をチェック

 介護ドライバーは、利用者の命を預かっています。それは、運転による事故だけでなく車内での安全の確保も仕事のひとつです。
 乗車前に、車内温度を適温に設定し、利用者が乗る前に顔色や体調を確認することも大切な業務です。
 特に、乗り降りする順番に座る様になっていれば、スムーズな乗降になり利用者の安心に繋がります。
 また、送迎中に、体調が急に悪くなった場合の対処マニュアルの確認も必要です。対処マニュアルは、事前に内容を十分に理解し、不明な点は施設長に確認することはトラブル回避に繋がります。
 もし、交通事故に巻き込まれた場合も、日頃からどのように対応・行動するかを確認しておく必要があります。車内での様子も気にかけて、気がついた点があれば施設職員へ報告します。きわめて大事なことは、送迎ドライバーが、挨拶や返事をしないなどの対応で利用者の気分を損ねないことです。


ドライバーと補助職員との兼務

  介護ドライバーの一般的な勤務体系は、午前と午後の2時間から4時間程度 です。
  週3~5日の勤務で、給料の時給も、1000円程度 となり雇用形態はバイトになります。送迎だけ行う人は、空いた時間にスポーツクラブやホテルなどの施設でバイトの掛け持ちを行っています。運転業務だけを希望して転職する場合は、ドライバーの派遣会社へ登録するほうが給料の水準を維持できる可能性があります。
 それとも、施設へ正規の職員として採用されるため、資格を取得する方法もあります。資格が無い場合は、送迎時間まで調理補助、清掃などの雑用を行いことになります。いずれにしても、 運転業務のみ行う場合はそれほど高い給与を貰えると思わないほうが良いかもしれません。
 高齢者の役に立てる仕事として、自分の経験を活かせる仕事として割り切って応募することが大切です。応募方法は、ハローワークなどで、介護施設の括りで随時募集されています。