介護施設や特養などの管理職の年収や資格を知りたい


 施設長の年収は、介護の資格を取得することによって手当があり、管理職の手当もあるので、一般職に比べると高くなります。
 また、業務は多岐となり、経理や事業者本部との連絡、広報活動からスタッフの採用も行います。将来的には、事業者本部でも働けるので、向上心が強い人が向いています。





施設長の仕事は、多岐になります

 特養の施設長の仕事は、同じ特養の介護施設で働くスタッフに対して 勤務シフト調整などの勤務管理を行います。
 さらに スタッフの採用なども行い、募集から面接までトータルに対応します。また、 施設の経理といった財務管理も行い、場合によっては施設内での イベントの企画運営も行います。
 そして、施設の利用者の利用状態なども把握し、利用者に空きがある場合に 広報活動などの業務も行い、行政との調整もあり、いわゆる総合職としての仕事になります。

 多岐な仕事のため、通常の介護職に比べると管理職としての手当てが付くことが多いから年収は高く、優遇されています。
 ただし、 仕事が多忙なことから希望する方が少なくなり、若手が就くことも増えています
 このため、転職後にすぐに希望することによって管理職に就くことが出来るので、向上心が強い方には向いている職業となります。


介護の資格を持っていると優遇されます

   ホームヘルパー2級介護福祉士といった介護の資格を持っていることによって採用の際に優遇されます。優遇には、資格手当があり、給与や年収にも反映されますが、採用された後に取得することによって手当が付きます。
 その際には、事業者によって 資格取得の費用を一部負担してくれる場合もあるので、活用すると良いです。
 さらに最近では、 建築士といった施設に関する資格についても注目が高まっています。
 また、介護施設長を経験することによって事業者の本部などにいずれは勤務することが可能となり、キャリアプランを構築させることが出来ます。
 本部では、新たな施設の開設や利用者を増やすための広報活動などがあり、介護の仕事だけでなく、営業や経理など様々な仕事を経験することが出来るので、特に転職によって勤務する場合には、本部の仕事を視野に働く方が多い傾向があります。


母体が株式会社の場合、年収が良いです

   介護事業者の 運営母体が上場している株式会社の場合は、施設長といった職種の年収は通常の事業者に比べると高く、 福利厚生などのも充実している傾向が高いです。
 さらに積極的に事業に参入している場合には、複数の施設を統括する エリアマネージャーへのキャリアアップも目指すことが出来、場合によっては運営母体の株式会社へ転職することも可能となります。
 このため、安定志向の方や向上心が強い方まで様々な性格の方が働くことが出来ます。特に向上心が強い方は、キャリアアップしやすい環境があるので、施設長には最適となります。
 そして、施設長になった場合には、定期的に研修なども行われます。研修では施設長同士の交流や管理職として必要なスキルを身に付けるための講座やセミナーが行われるので、未経験の場合でも安心して働くことが出来ます。


管理職としての手当てがあります

   施設規模が大きい管理職の場合、あまり利用者との関わりがなく、主な業務は施設の財務や経理といった仕事から設備管理になります。
 また、事業本部との連絡となることから最近では、 簿記やパソコンスキルといったビジネス関連の資格が求められる傾向が高まっています。
 また、待遇に関して基本給は変わりませんが、管理職としての手当が付きます。さらに最近では、全ての職種に対して福利厚生なども改善傾向にあるので、年収も高くなっています。
 ただし、施設によって ホワイトカラー制度を採用している場合もあるので、残業代の支給が行われない場合があります。
 そして、採用に関しては、前職の経験などが大きく影響します。特に営業や経理といった職種の場合には、転職時から配属される可能性が高く、給与なども高くなることもあるので、より良い条件にすることも可能となります。