介護予防運動指導員ってどんな資格?


 高齢者の全ての人が介護を必要としているわけではありません。でも必要となる可能性があります。
 それを予防するための資格として、介護予防運動指導員があります。介護が必要な人、将来必要になる人などに予防のための運動を教えます。




一定の資格を取得していると認定講習が受講できる

 高齢化が進んでくると、病気になる人の他介護が必要な人が増えてきます。
 医療機関や介護施設などが必要になってくるものの、なかなか対応できていない状況もあります。
 医療機関の利用を減らしてもらおうと、病気を予防する取り組みなどが行われていますが、介護の分野でも予防を促すための活動が行われています。その一つが介護予防運動指導員による運動指導になるでしょう。
 では、この資格を取得するにはどうすればいいかです。この資格は国家資格ではありません。医師や看護師などの医療資格を持っている人の他、介護職員初任者研修や介護職員基礎研修修了後に実務経験が2年ある人などが受講する講習を受けて修了すると認めてもらえます。
 医療機関や介護施設、その他通信講座などで所定の認定講習が実施されているので、それを受講する必要があります。


高齢者などに筋力アップなどの指導が行える

 学生時代などは、体育会系のスポーツクラブなどで筋力トレーニングを経験した人もいるでしょう。
 しかし社会人になると仕事のみで、運動をほとんどしない人もいます。さらに定年退職をして仕事もしなくなると、自宅にこもりっきりで歩くなどの活動をしない人もいます。
 トレーニングはもとより歩くなどの基本的な活動をしないとどんどん体が弱ってきて、将来的に介護が必要になる可能性があります。
 現在は高齢者に対していかに介護予防を促すかの取り組みが行われていて、介護予防運動指導員の活動に注目が注がれています。
 介護職員初任者研修や介護職員基礎研修の人も条件が合えば受講して取得できる資格です。行えるのは、高齢者に対しての筋力向上トレーニングです。この時には、所定のプログラムを利用しての提供になります。


高齢者介護施設などで必要とされる

 病気になれば病院に行きます。そして介護が必要になると介護施設を利用します。
 介護施設の利用には、一定の認定を受ける必要があります。高齢者だから誰でも利用できるわけではありません。
 介護施設にはそこに住めるようになっているところもあれば、通所をするところもあります。介護施設で働く人として、介護職員初任者研修であったり介護職員基礎研修の修了者がいるかもしれません。
 介護に関する基本的な資格で、持っているとより介護の仕事がしやすくなりますこれらの資格を持っている人がぜひ取ってほしいのが介護予防運動指導員の資格でしょう。
 介護予防は介護を将来受ける可能性がある人に対して行います。でも介護施設を利用する人の中にも運動が必要な人がいます。介護施設などで運動指導などができれば、介護の必要性を減らせるかもしれません。


その他の資格と合わせて仕事が行える

 医師の仕事は病気やけがを治すことでしょう。看護師は患者の看護や病院内での医師のサポートなどがあります。
 医療の仕事にはそれぞれ資格が必要なものがあり、資格がないと行えない仕事もあります。高齢化が進むと病院にも高齢者が多くなり、怪我の影響だけでなく高齢であるがゆえに生活がしにくい人も出てきます。
 そこで医師などが取得できる資格として介護予防運動指導員があります。病院などで高齢者などに対して運動指導が行えれます。では介護施設ではどうかですが、こちらには介護職員初任者研修や介護職員基礎研修を修了した人、その他の資格を持った人がいるでしょう。
 その人たちも医師などと同様に資格を取得することができます。医療機関や介護施設、その他公共の教育施設などで高齢者に対して運動の指導をすることができます。資格を持っていることで、介護施設などへの就職がしやすくなる可能性もあります。